旅先では空き時間に少しでもいいので、地元の市場やスーパーを訪れるようにしています。やっぱり地元の人々が行くところの方がより地元感があって好きです。お土産もお土産物屋ではなく、よく地元のスーパーで普通に買ったりすることが多いです。この日も久しぶりに小倉の旦過市場へ。こうやって川の上に商店が建っているんですよね。建物が神嶽川の上にせり出している光景は独特ですよね。では早速中を散策することに。この時は20...
https://firstreform.ti-da.net/ こんにちは、シロシロです。 沖縄市安慶田にある『リフォームの図書...
さて、14時のフェリーでモーレア島にやって来ました。印象は、山の形がシャープですごい!!山肌の感じとかワイルドです! 港の前の山々↓ハーツでレンタカー予約をし…
首里の弁ヶ岳の源流から金城ダム、那覇の市街地をとおり国際通りを横切る川水上交通に便利なように川底を深く掘り下げる運河構造になっているため、他の都市河川より水深が深くなっているのが特徴 地図 安里川 釣り ポイント ①崇元寺橋広場付近 久茂地
去年の7月に計画を立て始めたタヒチ旅行、遂に行ってきました!!タヒチと言えば、ボラボラ島の水上コテージに滞在=旅行代金一人80万円=高くて行けない、みたいなイ…
日曜日の土砂降りで、40ほど残していたニンニクが一気に枯れました。やはり一遍に引っこ抜くべきだった。週末にかけてまた崩れそうなので、木曜日には全部収穫します(土が湿っている時に掘ると腐りやすいので)。人参がワサワサしてきたので間引きを兼ねて少しずつ収穫。春菊も狭そうだったのでこちらも間引き。ミニトマトが絶好調!絹さやもようやく収穫。畑のストロベリーグァバが一斉に花を咲かせました。(毎年失敗している)枝豆を懲りもせずまた植えました。去年掘り忘れた落花生が芽を出したのでそろそろ植えることにします。.そろそろ落花生の種蒔き
ご報告が遅れてしまい申し訳ありません2月の収支報告をさせて頂きます保護っこ達に温かいお気持ちをいつもありがとうございます🙇🏻♀️´- 1月繰越金¥180…
夢が叶ったことのように意識を向け続ける。 あなたは、誰のために笑顔でいますか?
おはようございます。 朝、気持ちよく目覚めていますか? それとも、寝起きが悪く感じていませんか...
GoogleMapで宜野湾市我如古に「幽霊坂」というスポットが登録されている。ここは坂の上下が入れ替わって見えるあの幽霊坂なのだろうか。現地で調べてみた。
牧志のポーたま有名店の隣『島野菜の店とまと』の具沢山手作りポーク玉子おにぎりが最高だった
はいタイ🌺ソムタム娘です。 沖縄のソウルフード「ポーク玉子おにぎり」といえば那覇空港にも支店がある「po」のロゴでもお馴染みの「ポーたま」が有名。 牧志公設市場のすぐ近くの裏路地にも店舗があって通る度いつも行列ができている。 ところがなんと。 そのすぐ隣にもポーたまを売っているお店があったなんて! 牧志のポーたま有名店の隣にある『とまと』 場所 ずっしり具沢山!「とまと」の手作りポーク玉子おにぎり これで200円!?具の量がすごい!「とまと」のポーたま 手作り感がいい 平日のみ販売~朝の7時過ぎから買えるみたい お店の雰囲気も 牧志のポーたま有名店の隣にある『とまと』 この雰囲気がまたたまらな…
これはまた別の日。小倉駅周辺での打ち合わせを終えて、またまた市街地を散策。飲食店街が多いエリアを歩いていると、またもや観光施設のようなものを発見。早速行ってみることにしました。何だろうと、看板を見てみると、森鷗外旧居だそうです。森鷗外や夏目漱石、小泉八雲など、当時の文豪は結構引っ越ししていますよね。庭も広い、立派な日本家屋ですね。森鷗外が旧陸軍第12師団軍医部長として小倉に勤務していた時の住居だそう...
シーサの日(4月3日)シーサーグルメからシーサーのマル秘スポットを紹介2024年
シーサの日(4月3日)シーサーグルメからシーサーのマル秘スポットを紹介2024年 ・シーサースイーツ...
「県産無農薬ビワの葉を探しています。葉を売って頂くことは可能でしょうか」先週こんなメールが届きました。ビワの葉?売る?ビワの葉はいくらでもあります。そして当然無農薬。これは、こだわりがあるとかそういう話ではなく、ただ農薬を使うのが面倒なだけですけど。もちろん大丈夫ですよ、って返事した後何度かやり取りをして、今日我が家にお越し頂きました。何枚か持ち帰られましたが料金は無料。だってビワの葉でお金なんか受け取れるわけありません。それに・・、いつも人から貰うばかりで私から何かをあげることはほとんどありません。だからたまには差し上げる側に回って喜んでもらいたい。そう思っていましたが、宜野座の無農薬で育てたイチゴを頂いちゃいました。たかが葉っぱとイチゴの交換なんて、申し訳ない気持ちで一杯ですが、今年お初のイチゴはやっ...喜びの10倍返し♪
【海外旅行】長距離フライトに備えておきたいおすすめグッズ9選
これで万全。海外旅行でのLCCやエコノミーシート長距離フライトに向けて準備しておきたい機内で役立つアイテム。
追記:決まりました。ありがとうございます日にちが迫ってますが、4月7日(日)に那覇→羽田でパケボラ可能な方いらっしゃいませんか?※パケボラとは?猫の空輸費用は…
清明 せいめい 玄鳥至 つばめきたる 清明祭 シーミー 2024年
九州・沖縄の風景や風物詩、最近はまっている「寺社巡りや御朱印集め」や「日本酒などの九州グルメ」のお話などお届けしております。またシニア大人世代が「今更聞けないSNS」の事なども分かり易くお伝えしていきます。
清明 せいめい 玄鳥至 つばめきたる 清明祭 シーミー 2024年
暦は4日より二十四節気の「清明(せいめい)」そして七十二候は「玄鳥至(つばめきたる)」と移っていきます。沖縄では「うりずん」と呼ばれるとても過ごしやすい季節となり、三大行事の清明祭(シーミー)の墓参があちらこちらで開かれる頃です。
お久し振りの沖縄酒蔵巡り。コロナで工場見学が中止されておりましたが、最近ようやく再開した酒蔵さんが増えてきましたので、先日早速行って来ました。 前回が2021年5月の咲元酒造さんが首里から恩納村に移転した後の工場を観に行って以来。 あらからもう3年も経つのか。 再開第一弾はやんばる酒造さん。 やんばる酒造さんは沖縄本島北部山原(やんばる)と呼ばれる地域にある。 設立は1950年(昭和25年)。大宜味村田嘉里地区で地域の人たちの出資により創業された。 地元の人たちが飲むための泡盛で地区外に流通することもあまりなく、ほとんど地元で消費されてたのだとか。 ゆえに幻の泡盛と言われていたこともあるらしい。
4月乗合情報4月5日(金)残り6名4月6日(土)残り6名4月7日(日)残り4名 パワーテンヤ&ライジギ&胴付きシーアンカー、スパンカーにて流し釣り水深35m~…
[ バンコク] 伝統的タイ式家屋でいただくタイ料理@Jim Thompson - A Thai Restaurant
SNSでバンコクの情報を教えていただき、レストランがあると知りました。ジムトンプソンはもちろん、お土産の定番で何度かお土産に小物をいただいた事があるので知ってますが、レストランもあったとは!レストランのあるジムトンプソンの家へは、本店からの送迎バスで行きました。タイビールが飲みたかったけれど、移動が鉄道だしひとり旅だし、お酒に弱いので炭酸水に。タイの水道水は沸かしても飲めません。タイでは基本ミネラルウォーターです。炭酸水はいくらだったんだろ?ドリンクは千円くらいの感覚だと思います。当たり前ですが、コースターもジムトンプソン。パンの代わり?ポテトチップスが出てきました。アラカルトなので、デザートとメインくらいにしようと思ったら、前菜的なものをすすめられる。お皿のボリュームがわからないし、味もわからないので、...[バンコク]伝統的タイ式家屋でいただくタイ料理@JimThompson-AThaiRestaurant
沖縄那覇市で一番おすすめのステーキ屋さん。座席数10席以下のこじんまりとした隠れ家店。セットでビールも飲める(コスパ最強!)200グラムの熟成肉のサイコロステーキがうまい!
中華かみだは沖縄市にある予約必須の人気のお洒落中華のお店!雰囲気もよく、デートにも◎!
中華って大体どこで食べても美味しくて、ハズレが少ない印象がありますよね! しかし、今回紹介する「中華 かみだ」
👇OZって何㌘?オモリって何㌘?lbって何号?忘れたらこちらに一覧あります↓『オモリ.oz.g.変換.ナイロンフロロ強度』オモリ0.3号 1.125g0.5 …
小倉城を散策して、またお堀に沿ってある行きます。この日はお天気も良かったので、水べり、お堀脇の散策はとても気持ちがよかったです。50歳にもなると、あくせくした感じも減り、穏やかな風景に本当に癒されます。すると、お城のお隣にも荘厳な建造物がありました。大きな櫓のようでもありますね。お城の他の施設かもしれない。行ってみましょう!近づくとびっくり。鳥居もあり、神社でした!小倉祇園 八坂神社さまだそうです。...
ナマステ!!只今ネパールからこのブログを書いています。3月28日に会社を退職して、29日にインドネシアからネパールに向かって出発しました。ネパールに決めた理由→前々から行きたかったのですが飛行時間が長い為、長い休みがないと無理だな。と思ってました。飛行機の出発
2008年4月17日から書き始めたこのブログは この記事を最後に新規更新を終えたいと思います 途中、更...
沖縄県指定天然記念物「チャーン」を紹介するサイト「Chaanglia」(チャーングリア)を公開します。
鶏にはない美声の沖縄在来鶏紹介サイト「Chaanglia」2025年エイプリルフールに誕生。4月1日はエイプリルフールです。
こんばんは。今日は雷や大雨の大荒れの沖縄です色々予定は狂いましたが水不足の沖縄にとっては恵みの雨、ですね。さて、先日ですが南城市の斎場御嶽へ行ってまいりました…
オクラレルカ無人販売(喜如嘉ターブク オクラレルカ畑) ・オクラレルカ(和名 アイリス) ・ 202...
【正義のミカタ・小川泰平・R内閣支持率・SAMEJIMA】”【沖縄凍結/雪・絶対許されん】”
【教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 2024年3月30日】 …
エキストラ募集のお知らせがメールで来たのは2週間ほど前。すぐに応募して何度か確認のメールがあり、いよいよ今日が撮影日。撮影現場まではバスで移動(直接現地に行くことも出来ましたが、遠いし集合場所が北谷だったのでバスを選択)。集合時間の20分以上前に着いたので車内はガラガラ。ただ、途中沖縄市に寄った時には補助席も使いほぼ満席。高速に乗り9時前には撮影現場近くに到着しました。そこから衣裳合わせ、メイク、そして小道具の順で進んでいきましたが、集まったのは約400人。ひたすら順番待ち。ようやく自分の番になると、衣裳は「そのままで」、メイクも「無しで大丈夫」、小道具も「はいOK!」。フッフッフッ、俺を誰だと思ってる。エキストラ歴ウン十年のベテランやぞ。しかしその後安心してトイレに向かうと後ろから「何か落としましたよ」...久々のエキストラ
今日ここからあなたのおうちが変わる魔法のようなお片付け! 家族みんなが心地よく過ごせる空間作りを優しい喝でナビゲート MagicalOneDayお片付け…
「地域生活(街) 沖縄ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)