1件〜100件
沖縄では台風対策、というのが日常生活の作業のひとつです。 風で飛びそうなものを全部片づけて、風で痛んでしまいそうな木の葉(ヤシなど)を紐で縛ってまとめ、サッシに布を詰め、数日分の食べ物を備蓄します。スーパーのパンやポテチやカップラーメンの棚はからっぽになります。 電動ポンプが止まると水も出なくなる建物もあるので、水や電灯の準備はもちろんです。 長引くときは、台風の目に入ったとたん、買い出しの車があちこちのおうちから出ていきます。東京育ちの私から見ると、すごい勇気とカンで、かっこいいです。天気予報でそんなこと言わないし、なにしろ停電だから情報ないし、海人さんが海に出るみたいで、すごいなーと思いま…
「地域生活(街) 沖縄ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)