沖縄市在住です。 管理者はパソコン・スマホ・アプリケーションソフトウェアの テクニカルな投稿とCD/DVDレーベルを 投稿していきます。 色んなジャンルの方からの参加もOKです。 トラックバックも歓迎です 気軽に、ご参加ください。
アンズトモモ おきなわ 素敵なかわいい空間のお店【那覇市】
Oh! My Sweets(オーマイスイーツ)沖縄宜野湾店で絶品アサイーボウルとグリークヨーグルト【宜野湾市】
THE・GOLDENSTORE オンナクレープ ぱりぱり食感の大きなクレープ【恩納村】
#春が楽しみです
新作が出るたび買ってしまう物
A&W 牧港店 (っ'ヮ'c) 洒落たお店de ルートビア
沖縄の果物おすすめベスト5〜南国のフルーツは美味しい〜
与那原町 和み屋
与那原町 まつどべーかりぃ
沖縄のチョコレートと合うお酒3選
沖縄のおすすめチョコレート屋さん3選
那覇市 オロクドーナツ
琉球牛乳餅 牧志公設市場にある沖縄スイーツのお店【那覇市】
【地元ハム屋の伝統的スイーツ】沖縄ハムのサーターアンダギー
【2024年5月沖縄旅行記④】琉球ホテル&リゾート 名城ビーチ宿泊記〜アクティビティ&瀬長島ウミカジテラス観光(動画あり)
今日の主婦飯☆
パク・ヨンジュ「市民捜査官ドッキ」シネマ神戸no24
【映画感想】教皇選挙
#15-2 後編 エースコンバット6 解放への戦火 をプレイした方へのおすすめ映画 『フォードvsフェラーリ』
ノー・アザー・ランド 故郷は他にない
映画『35年目のラブレター』
映画【グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち】おつまみ【マグロカツレツ】
映画「アルドノア・ゼロ(Re+)」 感想
映画 [箱男] 新人類のサナギとは?超現実シュールな寓話があぶり出す本当の世界の姿:意味やあらすじを解説・考察
きっかけは・・・『ボヘミアン・ラプソディ』
「教皇選挙」
動画 韓国映画『ベテラン』
映画「サイレントナイト」(輸入盤4K UHD Blu-ray)
【映画】「ベイビーガール」鑑賞
『ベテラン 凶悪犯罪捜査班』
「九州ラーメン総選挙第一位受賞」というキャッチが印象に残るラーメン暖暮。本店はとんこつラーメンの本場、福岡にありますが、沖縄にも支店がいくつかあり、那覇店...
那覇の新都心エリアから近い場所にある、東洋飯店が気になっていました。大きな駐車場もある2階建ての一見洋館のような見た目なのにお店の名前が「東洋飯店」って中...
父と二人の八重山諸島の旅。西表島の船でしか行けない秘境の船浮きでのツアーの日の後半の話です。今から15年以上前の話。 船浮を名物おじいに案内してもらって、透明度の高いイダの浜につれていってもらったり、ハイビスカスの花を髪にさしてもらったり。 そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com 船浮の観光にいかないで、海の家で休憩してた父とも合流しました。 それから船にのって、船浮から西表島のメイン道路につきました。そこに西表島の有名どころの観光に行ってる方の乗ってるバスが迎えにきました。 そしてバスにのって港まで走っていると、バスの運転手さんが、急にバスを止めてくれました。クイ…
沖縄本島北部、本部(もとぶ)町で仕事をして来た方から、「本部は今、桜がきれいでしたよ」と教えて頂いたので、早速見に行ってきました。本部で桜を見るならやっぱ...
父と西表島の船浮きというところのツアーに参加したときのこと。いよいよ船浮を案内してもらいます。今から15年以上前の話です。 まず船浮きの船着き場にある海の家みたいなところで昼食。そこでお酒をのんだ父が、このあとの観光に行きたくないといったので、父をそこに残し、私だけいきました。 そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com 船浮の案内役は西表島うまれのおじいさん。このツアーは、その名物おじいと行くツアーでした。そういうのが面白そうで好き。 道中を行っていると、おじいが自生して咲いているハイビスカスの花をつんで、ツアーに参加してる女性の耳の近くの髪につけてくれました。 参加…
西表島ツアーで、物好きな私が選んだマイナーなツアー。父と二人旅で、西表島の中でも、さらに秘境の船でしかいけない船浮というところに行きます。 いまから15年以上前の話です。石垣島から日帰りで西表島に行く半日ツアー。 前半は、日本軍の兵隊さんがいたところにつれていってもらって、父が気に入っていました。そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com 船でしかいけないので、船で船浮の船着場につきました。そこには小さな海の家みたいな場所があって休憩や簡単なご飯がたべられるみたいでした。 このとき、舟浮の港にあった、休憩できる海の家っぽいところで昼食をとるのですが、私たちが着いたら、そ…
石垣島発着でいく、船会社の半日それぞれの島に申し込んでいて、父との二人旅。初日のこの日は西表島です。今から15年以上前の話。 一人旅のときに西表島の有名どころに行くツアーにもうしこんでいて、有名なところはみたのと、そのときに教えてもらった、船浮という地域にいってみたかった。 そこは15年以上前のそのころ、西表島でもとくに秘境で、船でしかいけなくて少しの方しか暮らしていないところ。 その船浮というところにいくツアーにしたのです。船浮に行くというのを優先で選んだのですが、それに含まれている行き先などが父にうけてました。よかった。 トラブルがあって予約がとおてなかったのですが、同じ所に行く方が2組い…
父との八重山諸島の2人旅。いよいよ船会社に申し込んでいた、日帰り半日ツアーにでかけます。いまから15年以上前の話です。 石垣島のホテルに滞在して、中3日は、石垣島から船でいく日帰りツアーに申し込んでいました。3日とも別々のプランに。かなり前にネットで。 朝、港にあるその会社に行くと、その申し込みが通ってなくて、船会社の方にリストにないと言われました。 ネットで申し込んで、予約番号がでたところまでは確認したのですが、そのあと振り込みなどが必要だったのだろうか?私がネットに弱いからまちがったかな? それともまだまだネットが普及が一般的でなかったので、船会社のほうで、何らかの原因でとおってなかったの…
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 皆様に、いい波動をお届けできたら幸いです。 幸せいっぱいの一年でありますように。 aimetoitoi.base.shop
那覇を半日観光したあと、飛行機で石垣島にわたりました。夕方に無事、石垣島のホテルにつきました。いまから15年以上前の父との二人旅。 この旅の計画は私が立てたので、父の好みを取り入れたり、私がいいなとおもうところにしたり。 石垣港に近い、同じホテルに4泊して、中3日は船会社主催の、石垣島発着の船でそれぞれの島につれていってくれて島内はバスの半日ツアーに申し込んでいます。 レンタカーをそのころは借りるという考えがなかったのと、その当時70歳くらいの父はたくさん歩くのがあまり得意でないので、ツアーがありがたかったのです。 ホテルは父となので、ある程度、選ぶのに満たしておきたい条件がありました。まず、…
父との沖縄2人旅です。今回はまだ焼けていなくてきれいな頃の首里城に行きます。いまから15年以上前の話。 私が2回目の沖縄旅に行くのに連れて行ってといったので、今はお空の父と二人旅。初日は那覇のおいしい沖縄料理屋さんで昼食をとりました。 沖縄料理屋さんにとってもやさしくされて、いろいろサービスしてもらって、大好きなお酒も飲めた父はご機嫌。 そのときのことはこちらに書いてます。 www.englandsea.com そのあとは首里城を見に行きます。父はそのときは70歳くらい。 そのころの父は病気などはなかったけど、年相応の体力で、年相応よりは歩くのがちょっと衰えだしてるかなというくらい。 ひとりで…
私の2回目の沖縄旅。私が旅人になっていったきかっかけとなった15年以上前の旅。前半は父が沖縄に行きたいといったので、父と2人旅です。 旅の計画をたてた前回の話はこちらに書いてあります。 www.englandsea.com 旅行初日はまず飛行機で那覇に着き、那覇で半日観光してから、夕方の飛行機で石垣島に向かう予定です。 まずは昼食。ゆいレールで国際通りに行き、地元の人にも観光客にも人気の沖縄料理屋さんに行きました。父はおいしいものやお酒が大好きなのです。 お店はガイドブックでみつけて、前回私が一人で沖縄にいったときに、ここのラフテーが食べたいと行ってみたお店。 めずらしく味噌味のラフテー。その…
混雑を避けて一週間ずらして初詣に行ってきました。その帰りに久しぶりに北中城にあるカフェ、サンスーシー(SANS SOUCI)へ行ってきました。こちらのカフ...
日本夜景遺産認定、イルミネーションアワード全国3位を獲得した、南国イルミネーションが楽しめる東南植物楽園へ行ってきました。毎年、東南植物楽園のイルミネーシ...
初めて沖縄旅から帰ってきてすぐに次の旅の計画を立てだした私。父が前半は同行することになりその計画は無事たてられました。今から15年以上前の話です。 あとは私の予約です。このときの宿は私の好きなところ、ちょっと個性的なところを自分で、電話で予約しました。 私の計画としては、父とは石垣に近いまあまあいいホテルで数泊、そののち私ひとりで波照間島で2泊、それから小浜島で2泊、沖縄本島の那覇で一泊です。 小浜島は民宿を2泊とれました。 つぎに波照間島と思ったときに、宿に困りました。波照間島はぜひ行きたいところでした。そのことについて書いてる前回のブログはこちらです。 www.englandsea.com…
初めての沖縄旅から帰ってきた私は、豪雨つづきで青い海がみれなくてリベンジしたかったのと、沖縄本島より離島がおもしろすぎて、こんどは沖縄本島中心にいきたいと思いだしました。 なので、かえってきてからすぐ、一月後にまた行くように、沖縄旅を計画しだしました。今から15年以上前の話です。 前回の旅は沖縄本島中心で、最後に西表島にいき、個性的で気に入って、同じ八重山諸島の島も色々行きたくなりました。 そのときのことはこちらです。一回前の旅記事です。 www.englandsea.com それで、るるぶを立ち読みしてると、とあるきれいな真っ白い浜と、きれいな水色の海で、すごく満面の笑顔で、楽しそうにうれし…
2022年、今年もよろしくお願いいたします。今年こそ、以前のように気軽にお出かけができるようになりますように。昨年に続き、今年も年末年始は自宅でダラダラ。...
沖縄の酒造所、瑞穂酒造が主宰する、170年に渡り積み重ねてきた泡盛づくりの技術を再構築し、沖縄のさとうきびを主原料とした「ラム」をつくるプロジェクトチーム「ONERUM(ワンラム)」が、第2弾として、
沖縄市在住です。 管理者はパソコン・スマホ・アプリケーションソフトウェアの テクニカルな投稿とCD/DVDレーベルを 投稿していきます。 色んなジャンルの方からの参加もOKです。 トラックバックも歓迎です 気軽に、ご参加ください。
パワースポットや心霊スポットなどに関する事なら何でも参加して下さい!
ゆいレール関連
沖縄の日常、グルメ、イベント、なんでもOK。今日こんな事あったよとか、くだらない雑記でものせてちょ!
パソコンウイルスソフト
台風あれこれ
うるま市ポータルでは、観光客やお住まいの方々へ、有意義な情報を共有し地域活性化を目指しています。 イベント情報を共有頂いた内容に関しては本ページにて発信し市内外・県外・海外へと発信いたします。
娘や家族のことなど。 楽しく話せていきたいと
第1回 宮古島国際文化交流フェスティバル2019 ・開催日:2019年6月1日(土)〜6月10日(月) ・場所:JTAドーム宮古島 沖縄県宮古島市平良字下里2511-35 TEL : 0980-72-3880 ・内容:本フェスティバルは、国内・海外の民俗芸能団体による音楽・舞踊の一大イベントです。 日本でも有数の美しい自然に囲まれ、昔ながらの伝統を色濃く残している宮古島で開催いたします。 開催期間中、世界の民俗文化が宮古島に集まり、世界の音楽・舞踊を一堂に体験いただけます。 また、参加団体が学校や福祉施設などへ訪問し、国際文化交流も行います。 宮古島の6月はトロピカルウェザーで快適! 梅雨の雨も台風も長くは続かないので観光にピッタリです。 海で遊んだり、インターナショナルなライブと食べ物や 文化交流をたっぷり10日間楽しめます。 ●ライブステージ 沖縄ダンス、ロシアダンス、インドネシアダンス、サンバ、ズンバ etc… ●フードブース 沖縄舞踊、ロシア舞踊、インドネシア舞踊、サンバ、ズンバ。アフリカのダンス、ベリーダンス、サルサ、ルンバなど ●フードブース 宮古島料理、アフリカ料理、ブラジル料理、カリブ海料理、アジア料理、ヨーロッパ料理 http://mic-fes.org
沖縄の文化について考えていきます。 歌三線、組踊、エイサー、泡盛、うちなーぐち……。 「沖縄らしさ」とは何か。「沖縄らしさ」が失われるとはどういうことか。 「沖縄らしさ」は百年後、三百年後どのような姿に変わっていくのか。 そんなことも重要なテーマです。