とあるIT会社のガールズブログ★沖縄の居酒屋・カフェ・ランチ・ラーメン・沖縄そば・BAR・ケーキ屋さん・エステ・など体験を元に勝手に口コミ評価してます(・ω・)?よかったら遊びにきてね〜★
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
沖縄北部の本部町の山中にあるカフェ「COFFEE SENTI」。素敵な空間でおいしいコーヒーとデザートを楽しんでみませんか。
糸満市の工場地帯にあるちんすこう工場。その一角に併設しているカフェに、ひんやりおいしいスイーツがあるという噂が!?噂のスイーツを求めていざ糸満市へGO!
前回、小林聡美さんの『アロハ魂』を軸にハワイの話をしたものの、いくら渡航制限が解除されたとはいえ、やはり実際に現地へ行くのはまだまだ敷居が高め。コロナに加え、円安も悩ましい問題です。 そうした背景もあってか、本土復帰50年を記念したNHKの朝ドラ『ちむどんどん』が影響してなのか、もともと人気の高い沖縄が2022年の夏休みの旅行先として大きな注目を集めていると、先日某ネットニュースの記事で知りました。 そんなこんなで、今回は沖縄を舞台にした、よしもとばななさんの『なんくるなく、ない―沖縄(ちょっとだけ奄美)旅の日記ほか―』(2006年/新潮文庫)を取り上げたいと思います。 沖縄に宛てたピュアな恋…
沖縄北部観光のおすすめスポットをご紹介。それはシークヮーサーのテーマパーク『大宜見シークヮーサーパーク』。大宜味村が一大生産地となっている柑橘類”シークヮーサー”のことを学んで、食べて、買うことができる施設です。沖縄県が誇る柑橘類”シークヮ
宮古島にあるケーキ屋さんで、生ケーキだけじゃなくてお土産品も販売しているお店なのー。 このマンゴープリンは島の駅みやこで売っていたのー。1個135kcalなの。 原材料はマンゴー、グラニュー糖、植物油脂、濃縮乳、マンゴーペースト、トレハロース、乳化剤、ゲル化剤、メタリン酸Na、香料、pH調整剤、カロチン色素、クエン酸だったの。 つるんとしたゼリーに近い食感になっていて、マンゴーの甘味がすごい強さだったのー。比較的安価な値段で、カップに入って売っているマンゴープリンでここまで甘くて濃厚なのはなかなかないと思うのー。 スーパーでは冷蔵で売られていたけれど、冷凍で保存しておくものみたいだから、冷凍で…
2つめは胡麻のプリンなのー。 表面に黒ゴマがかかっていて、上は白ごまを使ったライトグレーの層、下が黒ゴマメインの黒の濃い灰色の層になっているのー。 黒ゴマの方は苦くて味が強いけど、白ゴマの部分の苦味が抑え目で、甘味も強めだから全体が苦すぎないように上手く調整されていたのー。 単体の黒ゴマだけのプリンの苦さがダメな人でも、これなら食べられそうなのー。 あずき屋 沖縄県宮古島市平良字久貝872-4 0980-79-0039 azukiya.net
宮古島のカママ嶺公園の南側、国道390号沿いにある和洋菓子のお店なのー。 2種類のプリンがあったから両方買ってきたの。まずはとろけるプリンなの。2つとも原材料やカロリー表記はなかったの。 表面にちょっとだけバニラビーンズの粒が見えて、固まっているけどゆるめで、口の中でどろっと溶けていくような食感だったの。 味もクリームの味が卵の味に少し勝っているけど、両方とも濃い目だからはっきりした味になっていたのー。 甘さはそんなに強くなくて、カラメルソースが苦かったから、甘さ控えめで濃厚、って感じのプリンになっていたのー。 あずき屋 沖縄県宮古島市平良字久貝872-4 0980-79-0039 azuki…
宮古島の公設市場から少し先に行ったところにある、夜だけ営業しているイタリアンのお店なのー。 テイアクトでプリンを扱っているみたいだから買ってきたのー。 店内で食べた場合は550円だけど、テイクアウトの場合は600円になってるのー。 店内は基本コース料理だけみたいだから、プリン目当ての場合はテイクアウトが基本になるのー。 すごい硬いけど滑らかさもあるような感触で、バターに近い仕上がりになっていたのー。 味も卵の味だけじゃなくてクリームの味も強いから、食感の近さもあってバター+卵のようなものすごくコクのある濃厚な味わいだったのー。 カラメルソースもすごいどろどろで、カラメルを焦がしたときの風味と強…
パイナガマビーチのすぐそばにあるカフェなのー。 プリンアラモードがあったから食べてきたのー。 運ばれてきてびっくりのサイズなのー。 これはプリンアラモードっていうよりもプリンパフェの方がイメージが近いと思うのー。 プリンはしっかりした硬さの硬めプリンで、卵の味のほか、甘味がとっても強かったのー。 プリンの下に平たくバニラアイスが敷かれていて、その下に大きくちぎったチョコスポンジ、スポンジケーキがたくさん入っていたのー。 丁度旬の時期だからシャインマスカットがのっけられていたけど、これも甘味がすごい強いからボリューム感と甘味ですごく重たいスイーツに仕上がっていたのー。 これだけでも相当なボリュー…
まごとうふのプリン、2つめはきなこ豆乳プリンなのー。1個230kcalなの。 原材料は濃厚豆乳、おぼろ豆腐、豆乳、きび糖、豆乳生クリーム、黒糖、きな粉、ゼラチンだったの。黒糖は宮古島多良間産のものを使っているそうなのー。 下の豆腐プリンの部分は黒ゴマのと同じ感じで、上のきな粉の部分はきな粉の味と甘味がとってもしっかりとついていたのー。けど、豆腐の部分の甘味が弱いから、全体から感じる甘味はそんなには強くなかったのー。 そこで一緒についている黒糖のソースをかけると、一気に甘味が増して、スイーツらしい味わいに変わったのー。 これは全部かけちゃった方が美味しく食べられそうだったのー。 黒ゴマのに比べて…
宮古島のお豆腐屋さんが作っている豆乳プリンなのー。 店舗でも販売しているほか、島の駅みやこにも置いてあったのー。1個180kcalなの。 原材料は豆乳、ホイップ、きび糖、黒ねりごま、ゼラチンだったの。 もっちりした弾力を感じる食感になっていて、豆乳プリンの部分は味の濃いお豆腐のような味だったのー。 黒ゴマの部分は苦味が強いけど、豆腐プリンの部分についている甘味のおかげで口の中で甘味と苦味が中和されるような感じだったのー。 ホイップのおかげでスイーツ感はあるけど、やっぱり豆腐っぽさの方が強いから、デザートっていうよりも和食の前菜のような印象のプリンだったのー。 まごとうふ 沖縄県宮古島市平良字下…
宮古島の雪塩の最後のプリンは紅芋味なのー。 原材料は牛乳、乳製品、砂糖、紅芋ペースト、食塩、乳化剤、リン酸塩、安定剤、香料、ゼラチンだったの。 食感はマンゴーのと同じだけど、マンゴーに比べると甘味は弱くて、紫芋の味よりも塩味の方が口に強く残る感じだったのー。 紅芋の優しい味が塩味に負けちゃってるから、これもミヤコは普通の紅芋のプリンの方が好みにあってそうだったのー。 島の駅みやこ 沖縄県宮古島市平良字久貝870-1 0980-79-5151 www.shimanoeki-miyako.com
宮古島の雪塩のプリン、5つめはマンゴープリンなの。 ここから2つのプリンはテイクアウト用に買ったんだけど、原材料のシールがついていたのー。カロリーは書いてなかったの。 原材料は牛乳、乳製品、砂糖、マンゴー、デキストリン、ゼラチン、食塩、乳化剤、リン酸塩、安定剤だったの。 ゼラチンでしっかり固まっていて、弱い弾力があったのー。 甘味と味が強いマンゴーの味に、強い塩味がついているのが独創的だったのー。塩味のついたマンゴープリンは初めて食べたのー。 ミヤコは普通の甘いマンゴープリンの方が好みだったけど、これはこれで面白い味だからチャレンジしてみるのも悪くないのー。 島の駅みやこ 沖縄県宮古島市平良字…
三光ソフラングループのオーシャントラベル株式会社が運営するパームタウンに宮古島初のアイスクリームをテーマにしたフォトスポット「ICE STAND 385(アイススタンド ミヤコ)」が2022年3月19
3つめは訪問時の新作バナナプリンなのー。 色が牛乳プリンと同じで真っ白だから、同時に買うと区別がつかないのー。 このときは蓋が平らなのが牛乳プリンで盛り上がってるのがバナナプリンだったけど、買うときは注意するのー。 食感は牛乳プリンよりもとろみがあって、どろんとした感じだったのー。 甘いバナナミルクの味がべースになっていて、後から塩味が来るようになっていたのー。 バナナの味が強い分、口に残る塩味の強さは牛乳プリンよりも弱い印象だったけれど、それでも結構な強さの塩味だから、食べなれたバナナミルクの味と一味違った面白さがあったのー。 島の駅みやこ 沖縄県宮古島市平良字久貝870-1 0980-79…
宮古島の雪塩のプリン、2つめはコーヒープリンなのー。 食感は牛乳プリンと同じだけど、こっちは甘味よりも先に強い苦味が来たのー。 後から塩味が来るけど、これはそれでも苦味の印象の方が強く口の中に残り続ける感じだったのー。 甘いのが苦手な人におすすめなプリンなのー。 島の駅みやこ 沖縄県宮古島市平良字久貝870-1 0980-79-5151 www.shimanoeki-miyako.com
「宮古島の雪塩」っていうところが出しているプリンなのー。 雪塩ミュージアムのカフェに置いてあるらしいんだけれども、「島の駅みやこ」っていう道の駅の中にあるカフェに置いてあるのを偶然見つけたから、目についたプリン全部食べてきたのー。まずは期間限定って書かれていた牛乳プリンなの。 店内飲食用のプリンにはカロリーや原材料表記はなかったの。 ゼラチンでぷるんと固まった感じで、最初はミルクの味と弱めな甘味が舌に伝わってくるんだけど、少し経つと塩味が一気に広がってきて塩辛いくらいだったのー。 その塩味で、甘味がより引き立って甘味も強く感じられるようになるのー。 面白い味の広がり方のプリンだったのー。 島の…
宮古島 東急ホテル&リゾーツ内のレストラン、ムーンシェルでやっているプリンの乗ったハニートーストなのー。 プリンはとろ~っとしたゆるい仕上がりで卵の味と洋酒の香りが強めになっていたのー。 蜂蜜のたっぷりかかった生クリームとバニラアイスだけじゃなくて、プリンもトーストに絡めて食べるような感じになっていて、それぞれの素材だけ食べてもトーストと一緒に食べても美味しく食べられるようになっていたのー。 量が多いから、1人で食べるのはおやつにはきつそうなのー。お昼ご飯として食べるのー。 ムーンシェル 沖縄県宮古島市下地字与那覇914 宮古島 東急ホテル&リゾーツ内 0980-76-2109
食レポ写真が、51名からイイネ貰いましたー https://www.instagram.com/p/CbBWBD_vAcj/?utm_medium...
沖縄観光には必須の観光スポット”首里城”のの周りには琉球王朝時代の遺構や古都首里にマッチした店舗・カフェなどがあり、何度きても楽しめます。今回は琉球時代の街並みが残る金城町石畳道をご案内。
コーヒーのお店で有名な「COFFEE potohoto」へ行ってきました! COFFEE potohoto(コーヒーポト
日本一のガトーショコラとして有名なケンズカフェ東京が沖縄にオープンしています! とっても気になっていたのでさっそく訪れて
那覇市安里にオープンしている焼き芋屋さん「ひとつぼいも」へ行ってきました! 焼き芋好きは必見です!! ひとつぼいも 那覇
ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄は、2022 年冬の新しいウェルネスプログラムとして、 2月4日(金)から4月28日(木)の期間限定で、ラグーンとともに楽しむ「テントサウナ」の提供を
美術館コレクション展 本展覧会では、「沖縄戦」「ベトナム戦争」「国家」 そして「超境」のテーマに分け、 当館がコレクションする沖縄、日本、アジアの 現代美術作品から、 それぞれの置かれた時代を見つめた作品を紹介します。 2022年1月29日から2022年6月26日まで 沖縄県立美術館 〠900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号 ☎098-941-8200 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっています。 状況が日々変動しているため、各施設の公式HPなどで最新の情報を …
こんばんは〜(*´∀`*)石垣島2日目の晩ご飯続き。。さてさて。。関西でも日々飲み歩きしておりますが石垣島へ行っても酒場を彷徨う妖怪です。。そんなSAKUにピ…
こんばんは。。石垣島の2日目の晩ごはんです。。食べログの口コミ見て評価の良かった海鮮居酒屋に行く事にしました。。ひとし石敢當店さん。。実は前日から予約しようと…
こんばんは。。石垣島離島ターミナルからユーグレナモールのあたりへ戻り晩ご飯の前にブラブラ。。なんだか良さげなお店を発見( ´ ▽ ` )中に入ると年配の男性が…
こんばんは。。石垣と言えばテレビでよく見た具志堅用高さんの像!やっと会えた(*´Д`*)お顔がお若い!!そりゃそうか!同じポーズで撮るミーハーSAKU。。ユー…
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 皆様に、いい波動をお届けできたら幸いです。 幸せいっぱいの一年でありますように。 aimetoitoi.base.shop
【竹富島に宿泊するなら島宿願寿屋がオススメ】竹富島の伝統的な赤瓦屋根の家を1棟貸ししており、全室露天風呂付きです。星空を見ながら入る露天風呂は最高です!
こんばんはー。。でた\(^o^)/またまたまたお肉です❤︎今回のお店は板前焼肉 一牛 北新地店さん(//∇//)以前、知人に教えていただき訪問して美味しかった…
こんばんは。。南国といえばハイビスカス🌺🌺( ´ ▽ ` )普段花なんぞ取らない私がリゾートに来てテンション上がって海や空、花まで撮り出しましたよ❤︎天変…
こんばんは!石垣島旅行の続きです。。さて。。幻の島で天国のような夢心地の後に、久しぶりのダイビングでひよってできなかった自分が嫌いになり落ち込んでましたが折角…
幻の島ですんばらしい景色を見ながら天国気分を味わって、グラビア撮影並みにバシバシ写真撮影したあとはダイビングです。。浜島から少し離れたダイビングスポットに移動…
日本の天国に一番近い島です❤︎♪───O(≧∇≦)O────♪ここは珊瑚礁のラグーンで囲まれた浜島!潮の満ち引き(満潮時)により突如現れるので幻の島と呼ばれて…
こんにちは!石垣旅行記続き。。朝ごはんの後、部屋でゆっくり珈琲を飲んでダイビングショップのピックアップを待ちます。。今回私達は幻の島(浜島)半日ツアー&体験ダ…
こんばんは!5時間ぐらい寝て、6時30分から朝ごはんです\(^o^)/フロント横のブックカフェでブッフェ(о´∀`о)このホテルは無料朝食つきです。。トースタ…
こんばんは。。アメブロ!また書いたブログが消えた٩(๑`^´๑)۶くー。。下書き保存で消えた。。マジやる気なくすわ。。腹立つー。。空港からレンタカーを手続きし…
こんばんは。。空港からレンタカー屋さんで手続きしてホテルに着いたのは17時ぐらい。。ビーチを散歩したり、買い物(次回アップします)したりして晩ご飯の時間に。。…
こんばんは!石垣島旅行続き。。お初レンタカーで無事ホテルに到着しました。。緊張して目ひんむいて運転してたのでドライアイからっからでした(T . T)雨も止みま…
こんばんは!前々回のブログの場所は関空でした。。ビヨーーン人形は関空のショップで売ってたものです。。バスはリムジンバス🚌ビヨーーン人形はこちら『地酒だいにん…
沖縄県南部の南城市にある『ニライカナイ橋展望台』のご紹介♪晴れた日に行くと沖縄の青い海・空を存分に堪能できる絶景ポイントで南部ドライコースに最適です。
周りが海に囲まれている沖縄本島。青い空と青い海が映えるおススメビーチが数多くある中で、今回は沖縄県中部の恩納村にあるおススメのビーチをご紹介!
「アナ雪2」「トップガン」「トムとジェリー」新旧作品がおうちで楽しめる テレビ・配信最新 ... 映画.com (C)2020「ドクター・…
HY うるま市東屋慶名 海中道路 勝連城跡 チャーリー多幸寿 ライブハウス島唄 おまけ HY 30代の時ですが通勤時に車の中でよく音楽を聴いていました。 私は音楽に関しては雑食性で、昔からいろいろなジャンルを聴いていましたが、当時ハマったうちのひとつが沖縄出身バンドのHY。HYに関しては日本ガイシホールで行われたコンサートにも行ったことがあります。 沖縄には音楽も含めていろいろ親近感があるんですね。というのも私は大阪生まれの大阪育ちですが、祖父母は戦前に沖縄から大阪に出てきた人です。 今でこそHYの代表曲は仲宗根泉(私の祖母の旧姓は仲宗根です)さんがソロで歌う「366日」みたいになっていますが…
紅型作家 新垣優香展 沖縄で生まれ育ったことで伝統工芸である紅型を知り 強い日差しにも負けない鮮やかな色使いに魅了され 紅型作家を志すようになる。 2011年と2012年に「りゅうぎん紅型デザインコンテスト」で 2年連続大賞を受賞。日展入選、など着実に実績を重ねる。 現在は、沖縄を製作拠点とする新進気鋭の 紅型作家として注目されている。 2021年9月18日から10月1日まで プラザハウスショッピングセンター3階 ギャラリー&スペース 〠904-0023 沖縄県沖縄市久保田3丁目1-12 ☎098-932-4480 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベ…
紅型作家 新垣優香展 沖縄で生まれ育ったことで伝統工芸である紅型を知り 強い日差しにも負けない鮮やかな色使いに魅了され 紅型作家を志すようになる。 2011年と2012年に「りゅうぎん紅型デザインコンテスト」で 2年連続大賞を受賞。日展入選、など着実に実績を重ねる。 現在は、沖縄を製作拠点とする新進気鋭の 紅型作家として注目されている。 2021年9月18日から10月1日まで プラザハウスショッピングセンター3階 ギャラリー&スペース 〠904-0023 沖縄県沖縄市久保田3丁目1-12 ☎098-932-4480 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベ…
ぷりんです! 人気の離島、石垣島へ行ってきました! この島を拠点に、周りの島へ渡れるのが素敵です。 今回予約したプランはこちら。 真夏に行った南国の旅日記!ぜひご覧ください。 【1日目】石垣島北側の自然を満喫! 羽田空港~石垣島へ! 羽田空港8:05発の飛行機に乗る。 安い便を予約したため直行便ではなく、那覇で経由。 乗り換えを踏まえ、13:00には石垣島に到着!暑い! レンタカー付きのプランだったので、到着ロビーで待機していた送迎車に乗り島散策へ。 普段は窓開けたい派だけど、冷房してないと溶けそうなほど暑い。 石垣島は北側が自然、南側が繁華街という感じ。とりあえず北側を巡りきってしまう作戦。…
19日から新学期スタート。前日18日のコロナ感染者は過去最多の761人。「明日はきっと休みだねー」って話していたのに、まさかの通常通り一斉登校⁉️😱健康確認と書類の配布のみ、との事だけど…え〜〜⁉️『外出自粛中で、家庭内でさえも集まらないで‼
1938年創業、京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する株式会社美十は、7月12日に沖縄県おもろまちにクロワッサン専門店「琉球クロワッサン」を初出店する。京都の高級食
【ヴィレッジマーケット】はベーグル屋さん🥯だけど、"おこめのフィナンシェ"が絶品✨米粉で作られているから、モチモチしているのに表面はほどよくパリっとしてる😋とにかく美味しくて人気なので「あったら、ラッキー✨」です😉(もちろん、ベーグルは間違いない美
ぷりんです! きれいな海に行くと、悩んでることがあほらしくなることありますよね。大体のことはどうでもいいと思って普段過ごしている筆者。 今回は4泊5日の宮古島旅!澄んだ空と海の蒼さに現を抜かし、いつか島に移住したいという想いを強くしてくれた旅でした。 【1日目】美しい島をドライブ。ノープランでも楽しい 予約したツアーとか 旅の相棒googlemapを見て、行きたいところを決める普段通りの作戦。久しぶりに島に行って気兼ねなく羽を伸ばしたくなり、未踏の宮古島に決定した。 なんとなく気に入っている旅行サイト j-trip で検索してみると、レンタカー付きでそんな高くないプランが!オリオンとか他のツア…
ひめゆり平和祈念財団は、ひめゆり平和祈念資料館を運営している財団。ひめゆり学徒隊の沖縄戦体験を通して、戦争の悲惨さ、命の尊さを伝え、平和への思いを未来につないでいく活動をしている。入館者が前年比86%
先週の沖縄北谷港~美浜西側沿道です[着ぐるみ撮影]の続きです。さて北谷港、ホテル街側から歩いてアメリカンビレッジの海側に到着しました。アメリカンビレッジは古いアメリカの街やお店をモチーフにして作られた観光街です。ちょっとこんなメルヘンチックな造りもあるので当のアメリカ人にとっては「なんぞこれ」になるでしょうけど、童話の中に入ったような気分になれますよ。街の中の様子は追々載せていきますね。あと案内動画も作りたいな。今回の撮影場所はここです。それではまたね~[関連投稿]沖縄北谷港~美浜西側沿道です[着ぐるみ撮影]/MihamaChatanSeasideRoadOkinawa.-『るみこん2』--美少女着ぐるみとコンタクトさて昨日の続きです。ヒルトン前の海沿いの道を海岸線に沿って歩いていくと、左折で椰子の木が並んだ沿...アメリカンビレッジに到着!美浜西側沿道から[着ぐるみ撮影]/AmericanVillageOkinawa
昨日と同じ撮影時ですが、実は水着をもう1枚持って行っていました。 この白い水着です。 白エナメル処理水着 希望ヶ丘ビーチは人がほとんど来ず、道路側からも急斜面と木で隠されているので、着替えができるというメリットもあります。 観光地のビーチだと、何らかの個室スペースを確保しないとなかなか着替えるのは難しいですが、ここは穴場スポットでいわば天然の個室?になります。 前穴あき水着(沖縄恩納村のビーチで水着撮影その1) - 着ぐるみ作家島風榛名の活動ブログ 今回は恩納村伊武部希望ヶ丘ビーチでの水着撮影の時の写真です。 希望ヶ丘ビーチにて 水着は昨日と同じ紺の穴あきワンピース水着。ワンピースなのに...…
[着ぐるみ撮影]ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ#沖縄#水着#着ぐるみ#美少女着ぐるみ#Japan引き続き、恩納村の希望ヶ丘ビーチでの撮影で~す。ちょうどいい岩があったので座って撮ってみました。なんだろうこの岩…溶岩だったのかな~?北谷の砂辺海岸では↑ぱるちゃんがビーチでゴロゴロしてましたけど…↓こっちの希望ヶ丘ビーチは天然の砂浜なのでこんな岩があちこちゴロゴロしているんです。海水浴場と違って整備はされてないから気を付けないと岩や貝殻で怪我をしてしまいます。でもこんな写真が撮れるのも天然ビーチならではで、素敵な写真が撮れる事請け合いです。なお売店やら東屋のような退避できる場所は一切無いので天候の急変には注意。前日は雷がゴロゴロなり始めて撮影を諦めました。p.s. [着ぐるみ撮影]ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ
昨日に続きまして恩納村伊武部希望ヶ丘ビーチでの水着撮影です。 希望ヶ丘ビーチにて 前回は海側背景でしたので今度は反対の陸側です。視点を180度変えると突然色が群青から深緑に替わります。このような変化も沖縄の天然海岸の魅力でもあります。 希望ヶ丘ビーチにて 希望ヶ丘ビーチはあまり大きいビーチではなく、砂浜の幅は干潮時でも10mくらいしかありません。背後の急斜面には画像のような鬱蒼とした林が迫ってきています。この生い茂る樹木はどうやらハスノハギリ(ブーブーギ)のようで、沖縄に広く分布する常緑樹ですね。 希望ヶ丘ビーチの階段 海岸に出るにはこのような急な階段を降りていかなければなりません。前の志喜屋…
那覇での一番の目的・真珠球出し体験について。娘がやりたがっていたんですよね~好みのデザインのアクセサリーを作ることが出来、思っていた以上に楽しかったみたいです。綺麗な形の真珠が取り出せました!...
那覇での宿泊で利用した南西観光ホテルについてです。さいおんうふシーサー、ゆいレール牧志駅、南西観光ホテルの図。駅の真横のホテルなので移動も楽々♪...
最近やっと暖かくなってきましたね。 でも関東だとまだまだ海で水着はきついです。でも沖縄ならきっと大丈夫(多分) というわけで、再び去年の画像の水着回です。先週の志喜屋海浜の の続きです。 「その3」までと比べ、写真としてはイマイチな残り画像&重複してるものなんですが、画像がもう少しあるので追加でUP。 志喜屋海岸、防波堤先端 下からの煽り撮影なので下膨れ気味です。 この時も海風が強くて、髪が~~ でした。 時期外れでしたけど全然寒くないです。 志喜屋海岸、水路前 前回と同じ水路前の別ショット。ポーズは前のほうが良かったなぁ。 志喜屋海岸、休憩所の脇 防波堤先端にある休息所の脇です。 逆にやや俯…
2日目の午前、ホテル内にあるPANZA・ZIPラインに挑戦しました。ドローン撮影をオプションで付けて大正解!全長250m、青い海を越えていきます!...
これも昨年の沖縄写真。那覇から少し離れて北谷です。北谷は那覇ほどではないものの比較的平地が多く、北のほうは港とホテル街。南のほうは観光街と砂浜(ビーチ)です。動画数本分を撮りましたがまだ編集が進んでいません。それで今回は触りということで、スナップ的に撮ったものを少々UPします。夜明け直後でまだ若干暗いです。徐々に空が白んできました。また人通りはほとんどありません。場所は海岸の海辺の遊歩道とホテル街の間にある緑地。遠くに見える屋根は堤防の先端にある休息所。後ろには海岸沿いの遊歩道があり、北谷の海岸沿いの堤防上に断続的に続いています。時々犬の散歩に出会います。それではまた~地図上の場所はこの辺です。次は多分関東圏内での撮り貯め画像かな…[着ぐるみ]りこと北谷の緑地[沖縄ロケ]/kigurumiRikoatChatanOkinawa.
前回の志喜屋海岸でのビキニ写真↓…… …の続き…というわけではないのですが、ブログネタが間に合わなかったので、代わりにこの時にボツにしてた画像をUPします。 志喜屋海浜 動いて立ち上がったら頭が切れてしまいました…けどこの時点で風で髪がぐっしゃになってたので丁度隠れたという事情も 志喜屋海浜 「なんで手を股間に入れてるの?」と言われた画像。 いや違うから💦 手を前で組んでるだけだから~。 そして、誰も居ないと思い込んでたのに、防波堤の下に釣り客が居る事をこの画像を後で拡大してから気付いた! ンにギャー😲 というわけで、NG集でした。 本日はメインブログも更新しましたのでよろしけれはご覧になって…
志喜屋海浜の続きです。 滅多に着ないビキニ… ずっと前に勢いで買ったものの使う機会が無かったので着てみました 水玉水ビキニ、木陰 クサトベラの木の陰で着替えたように撮りたかったのですが、服を写してない 志喜屋海浜防波堤 防波堤の先には小島が…と思ったらこれも水路を挟んだ防波堤の続きでした。 水玉水ビキニ、水路前にて というわけで、水路をバックに1枚だけ。クルーザーでも水路を通ってくれたら「映え」たんだけど… 水玉水ビキニ、砂浜にて しばらくしてから砂浜のほうに戻ってみました。既にかなり日が傾いています。 志喜屋海浜内の道 というわけで暗くならないうちに帰宅することにしました。 あ、ビキニのまま…
[追加画像]りこの琉球衣装[着ぐるみ琉装]その2/kigurumiRikoworeRyukyuclothesatOkinawa.Act.2りこが琉球の衣装(ウチナースガイ)を体験しました。その2前回のりこが琉球衣装を着てみました[着ぐるみ琉装]その1/kigurumiRikoworeRyukyuclothesatOkinawa.Act.1の追加分です。レンタル琉装veniさんより、追加で画像を頂いたのでUPします。原画画像はもっと解像度が多いのですが、重くなるのでUPはWXGAサイズにて…花束には小さい玉の付いた組みひもが長めに結ばれていてかわいい。りことこの衣装に合っているかな?この画像だと白い帯の様子が良くわかりますね。着物と違って前で結びます。花笠かぶれないと言いつつ被ろうとしています。ほぼ頭と同じ大きさ...[追加画像]りこの琉球衣装[着ぐるみ琉装]その2/kigurumiRikoworeRyukyuclothesatOkinawa.Act.2
昨日の前回の志喜屋海浜の続きです 志喜屋海浜の防波堤 砂浜の南側は長めの防波堤がありましたので先のほうに行ってましした。 珈琲缶柄水着 防波堤脇に植えられているクサトベラ。沖縄っぽくていい感じなので前景にして撮ってみました。 志喜屋海浜の防波堤 その後周辺を歩いてみました。そして防波堤前の道を南側にずっと行くと アーヂ島遠景 不思議な小島が見えてきました。何でしょうこれ。 アーヂ島前鳥居 島の前は鳥居がかけられており、何か奉られているようです アーヂ島正面 私有地か市有地のようです。「アージ島」と書かれた門にはシャッターがしまっており人気はありません。 アーヂ島表札 プレートを見ると何かの研究…
りこが琉球の衣装(ウチナースガイ)を体験しました。場所は那覇国際通りにあるレンタル琉装veniさん。他に体験された方々のブログ等で「veniさんが一番きれいに撮れる」との噂を聞き行って参りました。そして出来た写真がこちらです!これは首里城守礼門の背景の合成。選択するとグリーンバックでの撮影で合成とプリントアウトもしてくれます。首里城の再建を祈りつつの1枚。以下は自分のカメラで撮っていただいたものです。お借りした衣装は琉装としてちょっと珍しかったので水色の服を選択。しっかりと着付けていただきました。この組み合わせ!配色もきれいで気に入りました。でも、、、りこには花笠は被れないです~一番のお気に入り写真。お見合い写真にも使える?嬉しくなっちゃうと思わず口を隠しちゃう。初めての琉装に大満足でした!中に羽織る部分はほぼ...りこが琉球衣装を着てみました[着ぐるみ琉装]その1/kigurumiRikoworeRyukyuclothesatOkinawa.Act.1
昨年ですが、沖縄東海岸の志喜屋海浜に行ってみました。 道路上から見た志喜屋海浜全景 高台を通る幹線道路からほぼ全員が見えます。途中、刈られたサトウキビ畑があったり飼いヤギが居たりとなかなか関東では見られない情景でした 志喜屋海浜の砂浜側 特に寒くは無いのですが、観光客も地元の人もほとんどいませんでした。 丁度良いのでパパッと撮影しちゃいました。 コーヒー缶柄の水着 志喜屋海浜の入口付近 海岸の対面にはキャンプ場があり、申請すればバーベキュー等が出来るようです 聞いてみたら沖縄の人はあんまり海に入らないとか(もう飽きてる?)東京の人が東京タワー行かないようなもん? 場所の地図を載せておきます。 …
ぷりんです! 南国行きたい!あったかいとこ行きたい! 寒がりな人にとっては恒久の願い。9月に行こうとしたら台風直撃して急遽予定変更を余儀なくされた、奄美大島・喜界島への旅行記! 今回利用したパッケージはこちら。 フライト:JAL659 羽田空港 12:20発 奄美空港 14:50着 フライト:JAL658 奄美空港 15:45発 羽田空港 17:35着 ホテル :ホテルウエストコート奄美Ⅱ 金額 :47,400円 /人 ※レンタカー付き! 【1日目】羽田~奄美大島 奄美大島は日本で3番目に大きい離島。沖縄島、佐渡島に次いで。 知らなかった。 ということで、羽田空港から直行便が出ている奄美空港へ…
サンマリーナ向かいの恩納ガラス工房でガラスづくり体験をしました。口コミではいろいろ書かれてますけど・・・ 良かったですよ!勾玉風ペンダントトップを作りました!マーブル模様が綺麗です。...
こんにちは!ユウです。 私は沖縄に行くたびに必ず行く場所があります。 その場所は、Shell tea okinawaとい
海軍壕公園 ビジターセンター・資料館 旧海軍司令部壕 漫湖水鳥・湿地センター tamikiti67.hatenablog.com 沖縄というときれいな海だけではなく、各地に残る戦跡も訪れずに帰るわけにはいきません。 海軍壕公園 ゆいレールの小禄駅にやってきました。ここから徒歩で旧海軍司令部壕に向かいます。 地図で見たところ、そんなに遠くは感じなかったんですが、アップダウンの住宅地の中を30分近く歩いてやっと到着。妻がだいぶ不満げになってきています。 タクシーはあまり好きじゃないんですが使えばよかったかな。 司令部壕は小高い丘の上にあり、周囲は公園になっています。 那覇市中心街方面の眺め。 ビジ…
ポーたま やむちん坂 福州園 ゆいレール全線乗車 琉球古来すば 御殿山首里本店 ポーたま 2泊3日の沖縄旅行の3日目、ホテルがある旭橋からゆいレールで見栄橋へ。 牧志公設市場へ続く商店街 朝ごはんは昨日と同じ三笠も考えましたが、もう少し軽いものという事で朝9時開店のポーたま牧志市場店へ。 porktamago.com 道を挟んだ向かいにイートインコーナーがありました。私は島豆腐の厚揚げ、妻はゴーヤの天ぷらを注文。値段は2つで税込900円。 できたてはとても美味しい。量的には男性なら1個では物足りないが、2個ならちょっと多いかもという感じ。 おそらく女性にはベストな大きさだろう。 やむちん坂 壺…
那覇新都心を歩く 沖縄食堂じまんや 本日のお会計(2名) もう一回サンエーメインプレイス店へ 那覇新都心を歩く 渡嘉敷島から泊港に午後4時40分に帰ってきましたが、夕食の予約まで2時間弱ありますので、ゆいレールのおもろまち駅まで散歩がてら歩きます。 tamikiti67.hatenablog.com 高層マンションが建ちならぶ那覇新都心エリア。 国際通りや県庁などのある那覇市中心部は、那覇空港の制限エリアにかかって、高層ビルが建てられないそうですが、こちらは高層ビルが林立。 那覇新都心 - Wikipedia 公園もあり新しい街並み。 変わった建物が特徴の沖縄県立博物館・美術館。そのうしろは沖…
宮古島旅行最終日・3日目。今日も朝一でシュノーケルツアーです。今回も無事ウミガメに会うことが出来ました。珊瑚の上を悠々と泳ぐウミガメ。一緒に泳げて本当に嬉しかったです!...
沖縄を訪れるのは13年ぶり、今回で10回目です。 本島のほか主な離島もいろいろ行きましたので、今回はまだ行っていない場所ということで、慶良間に行ってみようと思います。 泊港から出発 くじらレンタカー 慶良間海峡展望所 阿波連ビーチ 裏ヶ丘展望台 阿波連岬園地 見花原遊歩道 アラン展望台 港の見える丘展望台 白玉の塔 集団自決跡地 東展望台 西展望台 渡嘉久志ビーチ 照山展望台 帰りのフェリーとかしき 渡嘉敷島のある慶良間諸島は、那覇市のおよそ西方40㎞に位置する、大小20の島からなる諸島で、渡嘉敷村と座間味村に分けられます。 今回訪れる渡嘉敷島は渡嘉敷村で一番大きな島で、人口1人とされる前島を…
ジェットスター便で那覇へ ネストホテル那覇 沖縄ちゃんぽん 泊港へ ジェットスター便で那覇へ 2泊3日の沖縄旅行です。ジェットスターで中部国際空港から那覇へ向かいます。夕方4時50分発の便でした。 午後7時前に那覇空港に到着。そのあとはゆいレールで那覇市内へ。 ネストホテル那覇 ゆいレールの旭橋駅から徒歩5分程のネストホテル那覇が今回の旅の宿です。ここに2泊します。 建物は古さを感じさせますが普通のホテルです。今回もHISで予約した、2人で税込23,000円の格安パック(飛行機+ホテル2泊)なので、何も不満はありません。 ウォッシュレットもついているので安心。 さっそくホテルを出て、徒歩5分程…
今回は、Canon(キャノン)G16で撮影した写真をご紹介します。2014年の初夏~2017年の春ごろまで約3年間使用したハイエンドコンデジです。カメラっぽい外観をしていることやファインダーが付いているのが気に入っていました。あと、セルフタイマーで連写機能が使えるのが便利でした(集合写真などを連写して一番良いのを選ぶという使い方ができる)。 ※データを軽くするために編集したりトリミングしたりしています。 Canon PowerShot G16のスペック 高尾山 朝日岳(那須岳) 五箇山 上高地 黒部ダム 首里城 宮古島 上海 Canon PowerShot G16のスペック ・1,210万画素…
ここで食べられるとは思っていませんでした。ラッキーです♪もずくや大根おろし、トマトも入っていてすっきりした風味。夏にぴったり!...
自力でウミガメを見つけることができるかな?青い海・美しい白浜に迫る怪しい雲・・・...
午前中のウミガメシュノーケルツアーに続き午後は自力でカメを探すためシギラビーチへ行きました。その前にリフトで空中散歩をちょこっと楽しみました。ゴルフ場越しに見る宮古島の青い海。...
宮古島でシュノーケルツアーに参加予定の方にぜひおすすめしたい!カメに会えることはもちろん、サービスも完璧。楽しく参加することが出来ました。海藻をもぐもぐ中のウミガメ。近づいても全然怖がらず、逃げません。...
とあるIT会社のガールズブログ★沖縄の居酒屋・カフェ・ランチ・ラーメン・沖縄そば・BAR・ケーキ屋さん・エステ・など体験を元に勝手に口コミ評価してます(・ω・)?よかったら遊びにきてね〜★
琉球大学関連
沖縄出身横浜住民 募集
波照間島旅行、島での生活のことに関していろいろと情報交換させてください。
石垣島でのウェイクボードのことやシュノーケル、バナナボート、などのレジャーについて語れればいいですね旅行にくる方の情報交換の場の利用などにもごりようください
沖縄県在住のハンドメイド作家さんやハンドメイド作品が大好きな方。。 今日はこんなもの作ったよぉ♪とか・・ こんなもの買ったよぉ♪とか・・ 沖縄のハンドメイド熱をますます高めていきたいなぁ♪とか・・(*´艸`) ハンドメイドに関することなら何でも投稿してください^^
八重山のイベント・お祭りの告知ブログ。参加した感想のブログはとちらのトラコミュに登録を!。
沖縄の飲食店 居酒屋、レストラン、焼肉屋、カフェ、沖縄そば屋、ラーメン屋、バー等……、全ての飲食店の感想ブログを集めましょう! 個人の感想大歓迎! みんなで沖縄グルメ情報を集めて、より良い沖縄グルメライフを送りましょう!!
台風の時なにしてます?
沖縄の唄者を応援しましょう。
沖縄市在住です。 パソコン・スマホ・アプリケーションソフトウェアのテクニカルな 投稿して行きます。 見てくれた方は、感想を一言コメント お願いします。
パワースポットや心霊スポットなどに関する事なら何でも参加して下さい!
ゆいレール関連
沖縄の日常、グルメ、イベント、なんでもOK。今日こんな事あったよとか、くだらない雑記でものせてちょ!
パソコンウイルスソフト
台風あれこれ
うるま市ポータルでは、観光客やお住まいの方々へ、有意義な情報を共有し地域活性化を目指しています。 イベント情報を共有頂いた内容に関しては本ページにて発信し市内外・県外・海外へと発信いたします。
娘や家族のことなど。 楽しく話せていきたいと
第1回 宮古島国際文化交流フェスティバル2019 ・開催日:2019年6月1日(土)〜6月10日(月) ・場所:JTAドーム宮古島 沖縄県宮古島市平良字下里2511-35 TEL : 0980-72-3880 ・内容:本フェスティバルは、国内・海外の民俗芸能団体による音楽・舞踊の一大イベントです。 日本でも有数の美しい自然に囲まれ、昔ながらの伝統を色濃く残している宮古島で開催いたします。 開催期間中、世界の民俗文化が宮古島に集まり、世界の音楽・舞踊を一堂に体験いただけます。 また、参加団体が学校や福祉施設などへ訪問し、国際文化交流も行います。 宮古島の6月はトロピカルウェザーで快適! 梅雨の雨も台風も長くは続かないので観光にピッタリです。 海で遊んだり、インターナショナルなライブと食べ物や 文化交流をたっぷり10日間楽しめます。 ●ライブステージ 沖縄ダンス、ロシアダンス、インドネシアダンス、サンバ、ズンバ etc… ●フードブース 沖縄舞踊、ロシア舞踊、インドネシア舞踊、サンバ、ズンバ。アフリカのダンス、ベリーダンス、サルサ、ルンバなど ●フードブース 宮古島料理、アフリカ料理、ブラジル料理、カリブ海料理、アジア料理、ヨーロッパ料理 http://mic-fes.org
沖縄の文化について考えていきます。 歌三線、組踊、エイサー、泡盛、うちなーぐち……。 「沖縄らしさ」とは何か。「沖縄らしさ」が失われるとはどういうことか。 「沖縄らしさ」は百年後、三百年後どのような姿に変わっていくのか。 そんなことも重要なテーマです。